見上げたもんだよ風呂屋の煙突
自分でも時々思い出す昔話。
確か中学か高校の頃の話。
家の風呂が不調になって、ちょっとだけ大掛かりな工事をすることになった。
タイル剥がして、どうのこうのするやつ。
なので3〜4日家の風呂が使えなかったんだよね。
で、家の近所の銭湯に行くことになった。
本当に近いところにあった銭湯(歩いて5分くらい)は、時の流れもあって閉めてしまっていたので、
歩いて10分ちょっとの所へ。
銭湯自身は入ったこともあったけど、日常使いすることは今までなかった。
なので、ちょっと新鮮。
頭の中では神田川なんか流れてた。
時間にもよるのかもしれないけど、夕飯前に行ってたから、いつも空いていたね。
当時も風呂付きの家やアパートが普通になってたから、
利用者がどれだけいるのか、遅い時間にどれだけ混むのか分からなかったけど。
広い風呂はいいよねぇ、とか、風呂上がりに歩いて帰ってくるのも気持ちいいねぇ、
なんて思いつつ、数日通い、いよいよ最終日。
いつも番台にはお婆ちゃんがいるんだけど、
その日、風呂から上がったら、そのお婆ちゃんが「ちょいとお兄さん」
と言ったかどうか覚えてないけど、売ってるアイスキャンディをくれたんだよね。
数日、毎日通ってたからだと思うんだけど。
風呂上がりのアイスキャンディは美味かった。
でも、心はモヤモヤ。
今日が最後なのに。。。
結局、思春期のオイラは今日が最後とは言えずに風呂屋を出た。
ありがとうとか、ご馳走様とかは言ったと思うんだけど。
今でもさ、思い出すと、そのアイスキャンディをもらった嬉しさと共に、
翌日から来なくなったオイラのことを、お婆ちゃんがどう思ったんだろうと考える。
アイスあげたから来なくなった、とか思ってたら可哀想だよな、とか。
せっかくあげたのに、とかならまだいいけど。
今でもね、なんとなく寂しいような、悪いことをしたような、複雑な思いなんだよね。
40年近く前の話なのに。。。
お婆ちゃんとちゃんと話せばよかったよなぁ。。。。
確か中学か高校の頃の話。
家の風呂が不調になって、ちょっとだけ大掛かりな工事をすることになった。
タイル剥がして、どうのこうのするやつ。
なので3〜4日家の風呂が使えなかったんだよね。
で、家の近所の銭湯に行くことになった。
本当に近いところにあった銭湯(歩いて5分くらい)は、時の流れもあって閉めてしまっていたので、
歩いて10分ちょっとの所へ。
銭湯自身は入ったこともあったけど、日常使いすることは今までなかった。
なので、ちょっと新鮮。
頭の中では神田川なんか流れてた。
時間にもよるのかもしれないけど、夕飯前に行ってたから、いつも空いていたね。
当時も風呂付きの家やアパートが普通になってたから、
利用者がどれだけいるのか、遅い時間にどれだけ混むのか分からなかったけど。
広い風呂はいいよねぇ、とか、風呂上がりに歩いて帰ってくるのも気持ちいいねぇ、
なんて思いつつ、数日通い、いよいよ最終日。
いつも番台にはお婆ちゃんがいるんだけど、
その日、風呂から上がったら、そのお婆ちゃんが「ちょいとお兄さん」
と言ったかどうか覚えてないけど、売ってるアイスキャンディをくれたんだよね。
数日、毎日通ってたからだと思うんだけど。
風呂上がりのアイスキャンディは美味かった。
でも、心はモヤモヤ。
今日が最後なのに。。。
結局、思春期のオイラは今日が最後とは言えずに風呂屋を出た。
ありがとうとか、ご馳走様とかは言ったと思うんだけど。
今でもさ、思い出すと、そのアイスキャンディをもらった嬉しさと共に、
翌日から来なくなったオイラのことを、お婆ちゃんがどう思ったんだろうと考える。
アイスあげたから来なくなった、とか思ってたら可哀想だよな、とか。
せっかくあげたのに、とかならまだいいけど。
今でもね、なんとなく寂しいような、悪いことをしたような、複雑な思いなんだよね。
40年近く前の話なのに。。。
お婆ちゃんとちゃんと話せばよかったよなぁ。。。。
この記事へのコメント