車で八ヶ岳周辺に観光に来られる方へ

観光とかでさ、知らない場所に行くと、

行き先自体がわからないし、

ナビで案内されても、曲がる所わからなかったり、

曲がりそこねたり、こんな所曲がれないよ、

とかよくあるよね。

そうなると、どこかでUターンしなきゃ、とか、

どうしよう、とかなるのもよ〜〜くわかります


複雑な山道はもちろん、そうでない普通の道なんかでも、

先がどうなってるかわからないし、

取り締まりだってやってるかもしれないし、

動物だって飛び出してくるかもしれない。

知らない道ではスピードも出せないよね。

よ〜〜くわかります


いや、ほんとわかるのよ。

自分だって、旅行とかで行けば実際同じだもの。


ただね、お願いしたいのは、

極端にノロノロはやめて。

ナビで行き先探すとか、追い越してほしいからとかで、

道の脇に止めるときなんかあるけど、

カーブの前後とか、対向車が多いとか、

そういう場所ではやめて。


他にも色々あるんだけどね。


観光地あるあるなんだけど、

観光客が走る道は、地元の人の生活道路だったりもするので、

観光客なんて来なきゃいいのにくらい、

迷惑で嫌になってしまう人も多いんだよね。


なぁんて言ってるのは、本当のことなんだけど、

一般論。

どこの観光地でも言えること。


一番言いたいのはさ、ここが山梨だってこと。

山梨の運転マナーは本当にひどい!

誰でも平気で煽るし、黄色信号はアクセル踏め!だし、

ウインカー無しで車線変更どころか右左折平気だし、

歩行者のことなんか考えてないし、

スピード出すのは当たり前だし。


山梨県出身のマキタスポーツさんですら、

そう言ってます。

マキタ係長
山梨県民悩み相談#TVer #マキタ係長

14.47.14.png
https://tver.jp/feature/f0070175/share?p=424&sig=EfyLNMux6gK8aody6WsZ3Txolli748UwC4PmDHP0abc%3D


上に書いた一般論に加え、山梨ルール

も一つ書くと、移住者増えてるけど、シルバー層の割合も多くて、

もうカオスなんです。


だから、せめて、観光客の方も、今お願いしたようなことは心に留めて

運転をしていただければと思うのですよ。


いやさ、実際危ないのよ、だからさ、せっかく休みに遊びに来て、

それで事故とかあると嫌じゃない?

何事もなく、楽しい思い出だけ持って帰りたいじゃん?


です。

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック