雪の思い出
清里での雪の思い出っていくつかある。
車の運転で言えば、
車が回転するとか、どっかに落ちるとかの経験はないけど、
滑って怖い思いをしたことは2回位あるかな?
あとは、雪が降ったあとに、2月なのに雨が降って、
上にまた雪が乗って、雨は雪の下でアイスバーン。
坂を上がっていったら、動けけなくなってる車の集団がいて、
その手前で一回止まったら、自分の車も動けなくなったという。
動き続けてればよかったんだけど。
2014年の100年一度と言われる豪雪のときはまだ移住前で、
1週間後に来て、1週間後なのにまだ残る雪の量には
驚いたもの。
家の前までは車をつけられなかったから、
離れた場所から泳ぐように玄関にたどり着き、
玄関においてあったそりを出して、
サーフィンのパドリングのように物置に移動し、
物置からスノーシューを出してやっと動けるように。
1週間前を体験したかったような、しなくてよかったような。。。
この雪が降ったのが、確か、2月11日に一度降って、
それが溶け切らない14日から降り出したんだったかな?
そもそもこの時期は降るんだよね。
それより1〜2年前だったと思うけど、
やっぱり2月11日。
雪のことも、雪道運転とかのことも知らないし、
慣れてない頃。
30センチを超える雪が降って、家の前の短い坂を
車で上がれなかったのを覚えてるよ。
雪質にもよるけど、経験からすると、
20センチくらいまではまぁ上がれるんだけど、
30だ40だってなるとある程度雪をかかないと上がれないんだよね。
知ってる人には当たり前の話だけど。
何事も経験ですわ。
ここ数年で雪はめっきり減ったけど、
前は年に一度は40センチくらいの雪が降ることがあって、
清泉寮のファームショップの所には、
長いそりコースが作られたり、
そこまで行かなくても、家の前の道でもそりを楽しめたものだったな。
どこに行ってもそり遊びができたから、
冬には車にそりは積みっぱなし。
実は今も冬には載せてるけど。

【送料無料】kaiser スノーボート 大/KW-970/そり、ソリ、スノーソリ、草滑り、芝滑り、二人用、子供用、雪滑り、グラススキー、土手滑り - Living links(リビングリンクス)
スノーシューをやりたいって人多いけど、
最近はそれほど降らないから残念だよね。
スノーシューを楽しめるのって、実は腰以上の積雪がないとかな?
30〜40センチの雪でスノーシュー持って出かける人、
最近見かけるけど、
実際それくらいだと邪魔なだけ。
本当のスノーシューの楽しみ方ができないんだよ。

MSR(エムエスアール) EVO/レッド 40643アウトドアギア 登山 トレッキング スノーシュー レッド 男女兼用 おうちキャンプ ベランピング - 山渓オンラインショップ楽天市場店
一度、知り合いの人にガイドしてもらって、スノーシューツアーしたけど、
その時も確かバレンタインとかの頃で、
結構な積雪のあとだったんだよね。
スノーシューは雪の上を歩けるけど、バランスを崩すと雪に沈む。
それがまた楽しいんだよね。
この時は確か、そんな感じで沈むと腰くらいまで雪が積もってたし。
斜面を尻滑りしたり、雪を掘ってテーブルとベンチを作ってランチをしたりね。
さっきも書いたけど、雪が少なくてスノーシュー履くと
重くて、大きくて歩くの大変。
ワカンとか使ったほうが現実的だと思う。

AIRMONTE エアモンテ スノーシューズ(アルミワカン) 7921300【送料無料】登山 アウトドア スノーシュー ワカン - 好日山荘Webショップ
そういう意味では、最近の雪の少なさはアクティビティ好きの人には
可哀想だと思う。
でも、ほんと、最近雪が少ない。
前にもここで書いたように、温暖化が悪とかいう話ではなく、
地球の大きなサイクルの一つでしかないのかもしれないけど、
なんにしても温暖化だもの。
本来雪が降るべきときに降らず、降らないように時期に
結構降ったりもするし。
雪を使ったガイドツアーなんかもあがったりだし。
雪のない冬は見た目にもつまんないし、
雪がないと寒いだけだし。
降れば降ったで大変なんだけど、
でも、風物詩っていうか、そういうのも楽しいんだよね。
住んでみても、やっぱり雪が降ってほしい気持ちには変わりがないなぁ。
今年も、その降りやすい時期がやってくるね。
少しは降ればいいだけど。
車の運転で言えば、
車が回転するとか、どっかに落ちるとかの経験はないけど、
滑って怖い思いをしたことは2回位あるかな?
あとは、雪が降ったあとに、2月なのに雨が降って、
上にまた雪が乗って、雨は雪の下でアイスバーン。
坂を上がっていったら、動けけなくなってる車の集団がいて、
その手前で一回止まったら、自分の車も動けなくなったという。
動き続けてればよかったんだけど。
2014年の100年一度と言われる豪雪のときはまだ移住前で、
1週間後に来て、1週間後なのにまだ残る雪の量には
驚いたもの。
家の前までは車をつけられなかったから、
離れた場所から泳ぐように玄関にたどり着き、
玄関においてあったそりを出して、
サーフィンのパドリングのように物置に移動し、
物置からスノーシューを出してやっと動けるように。
1週間前を体験したかったような、しなくてよかったような。。。
この雪が降ったのが、確か、2月11日に一度降って、
それが溶け切らない14日から降り出したんだったかな?
そもそもこの時期は降るんだよね。
それより1〜2年前だったと思うけど、
やっぱり2月11日。
雪のことも、雪道運転とかのことも知らないし、
慣れてない頃。
30センチを超える雪が降って、家の前の短い坂を
車で上がれなかったのを覚えてるよ。
雪質にもよるけど、経験からすると、
20センチくらいまではまぁ上がれるんだけど、
30だ40だってなるとある程度雪をかかないと上がれないんだよね。
知ってる人には当たり前の話だけど。
何事も経験ですわ。
ここ数年で雪はめっきり減ったけど、
前は年に一度は40センチくらいの雪が降ることがあって、
清泉寮のファームショップの所には、
長いそりコースが作られたり、
そこまで行かなくても、家の前の道でもそりを楽しめたものだったな。
どこに行ってもそり遊びができたから、
冬には車にそりは積みっぱなし。
実は今も冬には載せてるけど。

【送料無料】kaiser スノーボート 大/KW-970/そり、ソリ、スノーソリ、草滑り、芝滑り、二人用、子供用、雪滑り、グラススキー、土手滑り - Living links(リビングリンクス)
スノーシューをやりたいって人多いけど、
最近はそれほど降らないから残念だよね。
スノーシューを楽しめるのって、実は腰以上の積雪がないとかな?
30〜40センチの雪でスノーシュー持って出かける人、
最近見かけるけど、
実際それくらいだと邪魔なだけ。
本当のスノーシューの楽しみ方ができないんだよ。

MSR(エムエスアール) EVO/レッド 40643アウトドアギア 登山 トレッキング スノーシュー レッド 男女兼用 おうちキャンプ ベランピング - 山渓オンラインショップ楽天市場店
一度、知り合いの人にガイドしてもらって、スノーシューツアーしたけど、
その時も確かバレンタインとかの頃で、
結構な積雪のあとだったんだよね。
スノーシューは雪の上を歩けるけど、バランスを崩すと雪に沈む。
それがまた楽しいんだよね。
この時は確か、そんな感じで沈むと腰くらいまで雪が積もってたし。
斜面を尻滑りしたり、雪を掘ってテーブルとベンチを作ってランチをしたりね。
さっきも書いたけど、雪が少なくてスノーシュー履くと
重くて、大きくて歩くの大変。
ワカンとか使ったほうが現実的だと思う。

AIRMONTE エアモンテ スノーシューズ(アルミワカン) 7921300【送料無料】登山 アウトドア スノーシュー ワカン - 好日山荘Webショップ
そういう意味では、最近の雪の少なさはアクティビティ好きの人には
可哀想だと思う。
でも、ほんと、最近雪が少ない。
前にもここで書いたように、温暖化が悪とかいう話ではなく、
地球の大きなサイクルの一つでしかないのかもしれないけど、
なんにしても温暖化だもの。
本来雪が降るべきときに降らず、降らないように時期に
結構降ったりもするし。
雪を使ったガイドツアーなんかもあがったりだし。
雪のない冬は見た目にもつまんないし、
雪がないと寒いだけだし。
降れば降ったで大変なんだけど、
でも、風物詩っていうか、そういうのも楽しいんだよね。
住んでみても、やっぱり雪が降ってほしい気持ちには変わりがないなぁ。
今年も、その降りやすい時期がやってくるね。
少しは降ればいいだけど。
この記事へのコメント