移住の理由について考えてみた

なんで移住したのか?

よく聞かれる質問だ。


八ヶ岳が好きだから


いつもそう答える。

それは決して間違っていないから。


でも、その理由とやらをもう少し考えてみた。


街で暮らしてると、朝普通に仕事に行って、

僕の場合だと、早くても20時過ぎに家に帰っていた。

残業がなくて遅いときは22時近かったかな?

通勤時間は朝は一時間、帰りはもう少し。


街の恩恵はと考えると。。。

買い物はあんまりしない。

飲みに行くところはたくさんあるけど、

外で飲むのって年に何回だったかな?

昼飯は確かに食べるところもたくさんあった。

でも、まぁ行くところって限られてたかな?

それでも、いろんなものは食べられたけど。

便利と言えばもちろん便利なんだけど、
こうやって考えてみると、

その街の恩恵とやらに、

僕はあんまりあやかっていなかったような気がする。


そうするとね、単純に通勤の行き帰りや、

家や近くにいる時間、ちょっと出かけたとき、

その周りの環境が

自然が多くて、空気がきれいで、景色がきれいで、

山も見えて、動物や鳥にも出会えて。。。

その方がいーじゃん、


と思うのですよ。


それが理由なのかもしれません。

移住する時にはそこまで考えてなかったと思いますけど。

でも、実はそれが心のどこかにはあったのかもしれないですね。


一言で移住っていうと、なかなか難しいですよね。

いろんな問題があります。

僕も移住したいと頭のどこかで考えるようになってから、

実際に行動に起こすまで結構な時間がかかってます。

そして、その色々な問題をすべてクリアにできたかというと、実はそうでもなく。


次に仕事も決まってないのに、会社を辞めることにしちゃって(^o^;)


10年近くも二地域居住ってのをして、

土地の事はよく知っていて、

清里日報をやっていたおかげで

知り合いもそれなりに多くいて、

それでも移住してみると、

知らないことも多いし、「あれ?」って思うこともたくさんある。

戸惑うことも無い訳じゃないけど、

でも、そういうことを含めて楽しいかな?とも思うんですよね。


移住以外のことを含めてですけど、人生における大きな決断て、

どこか「えいや!」みたいな、

川を飛び越えるときのような勢いや思い切りが必要ですよね。

不安なこと、マイナスなこととか考え出すときりがないし。


画像

この記事へのコメント

k75sam
2017年03月26日 20:00
そうですよね、人生悔いなく生きたいです!
k75sam
2017年10月25日 20:16
元気ですか?こちらは元気です!
ぱや
2023年03月11日 10:22
なんか埋もれてて、コメントに気づかぬままに。。。
って、何年経ってんだよって感じだ。
過去の自分にコメントしてる気分になってきた。

この記事へのトラックバック